
※実際は白米麹です。
自分だけの特別な味噌を作る楽しさ
味噌は、日本の食文化に欠かせない伝統食品です。味噌汁や炒め物、漬物など、日常の食卓を彩る味噌が、自分の手で作れるとしたら、どんなに素敵でしょうか?
私たちの味噌キットは、自然栽培の大豆と麹を使用し、手軽に本格的な自家製味噌作りを楽しめる内容となっています。添加物や保存料を一切使わない、自然そのものの素材から、自分好みの味噌を仕込むプロセスは、まるで自分だけの小さな醸造所を運営するような体験です。
味噌作りの魅力
- シンプルだけど奥深いプロセス
味噌作りは、大豆をつぶし、麹と塩を混ぜて熟成させるというシンプルな工程ですが、その間に生まれる風味や香りの変化は感動ものです。発酵の進み具合を毎日確認するのも、日々の楽しみの一つです。
- 自分好みの味が作れる
熟成期間を調整することで、甘めの味噌や濃厚な赤味噌など、好みに合わせて味を変えることができます。家族の味覚にぴったり合う、自分だけのオリジナル味噌が完成します。
- 子どもや家族との楽しい時間
味噌作りは家族や子どもと一緒に楽しめるアクティビティでもあります。自分たちで作った味噌を使った料理を味わうことで、より深い満足感と絆が生まれます。
自家製味噌の活用方法
- 毎日の味噌汁
自家製味噌で作る味噌汁は、市販の味噌とは一味違う深い味わい。家族の健康を支える、優しい一杯を提供します。
- 味噌漬け
自家製味噌で野菜や魚を漬けると、自然な甘みと旨味が引き立ちます。食卓がぐっと華やぎます。
- 特製タレやディップ
自家製味噌を使った特製のタレやディップは、野菜スティックや焼きおにぎりのアクセントに最適。お客様をもてなす場面でも大活躍します。
今すぐ、味噌作りを始めましょう!
自然栽培の原料 × 自家製麹の抜群の相性が生む美味しさ!
是非、仕込みから楽しんでいただけたら幸いです。

●大豆 / もち大豆:690g
鳥取の在来種です。もちもちとした食感で甘みがあり、昔から豆腐や味噌の原料として使われていました。そのまま食べてももちろん美味しいです。

●自家製の麹 / 1kg
自分たちのお米を使い、自分たちで麹を仕込みました。
これまでは、「藤原みそこうじ店」と「マルカワ味噌」さんに、
天然の麹菌による麹の製造を委託しておりました。将来的には、天然の麹菌を使い製造を試みたいのですが、
現状、麹製造の技術も経験も未熟なのでまずは、純粋培養菌(醸造業者が常用しているもの)を使って製造をいたします。
●塩 / 内モンゴルの天日湖塩:360g
丸瀬家の加工品で使っている、ヒマラヤの伏流水によって溶けた大昔にできた岩塩のつくる塩湖からできた天然のお塩。
●レシピ
一般的に中辛に分類される味付けです。
塩分濃度は12.3%。
商品情報 |
商品名 |
味噌づくりキット(味噌3kg分) |
内容 |
大豆690g、白米麹1kg、天日湖塩360g、レシピ |
保存方法 |
要冷蔵 |
販売者 |
合同会社 GRAY SCALE |
ご注意下さい!!
- こちらの麹は白米で仕込んでいます。
- こちらで冷凍保管しているものをクール(冷蔵)便で発送致します。
- 入荷は3月初旬となります。入荷次第発送させていただきます。